東大の数学で合格点をとるまでの軌跡。
前回→『東大数学への道23』
初回→『東大数学への道1』
今週(8/27〜9/3)の学習量
合計は19時間49分であった。
1日平均は2時間49分だ。
今までの学習量推移も可視化しておこう。
あまり実感はなかったがしっかり頑張れたようだ。
一部忙しい日もあったが、毎日を継続的に頑張ることを意識して取り組んでいた。
1日あたりの勉強量はそう多くなくても、毎日継続的にやれていることがこういった結果に繋がった。
とはいえ、進捗面から言うと達成できなかったこともあるためそういった点の反省は今週も欠かさず行っていこう。
過程確認・反省点と改善点
勉強時間
仕事が本格始動したこともあり、自身の勉強のみに費やせる時間というのが減ったように思う。
しかし、寝る前に(今日はまだ青チャートやれていないから30分はやってから寝よう)と毎日コツコツ頑張れた。
そのおかげで先週掲げた目標の「1日の学習時間が2時間を超えること」は達成できたようで嬉しい。
頑張れたことは評価したいが、青チャートに費やせる時間が少なかったように思う。
先週の目標として掲げていた「三角形の辺と比」はギリギリ1問終わらなかった。
昨日の夜1:30まで頑張ったがどうしても眠くて残り1問を残してしまった。
(なんとしてでも1日の中でやる時間が作るんだ!)と頑張れた面では成功と言えるが、計画的に学習を行えていたかというと些か改善の余地がある。
そこで、青チャートに関して今後は「12時までに20分、19時までに40分の学習をする」といったような予定で進めていこうと思う。
また、青チャートの勉強が後回しになるのには実はブログとの兼ね合いという理由があった。
ここ数日はブログを当日ギリギリに執筆していたためにこういったことが起きてしまっている。
流れとしては
- 帰宅後、ブログ記事用の過去問題が解けていないからまずは過去問題を解く
- 反省などを踏まえて記事の執筆をする
- 執筆を終えて投稿する(この時点で23時を過ぎている)
- 青チャートをやる
となっている。
つまり、「ブログを日が変わる前に投稿する」とした場合に帰宅してから青チャートをやる時間がどうしてもないのだ。
そもそもの原因となっている「過去問を解くこと」や「ブログ執筆の時間」をどうにか調整しないと今後もこのようなことが起きてしまう。
時間がもっとあればいいのだが、ないものはない。
新しいことを始める時は、必ずやめることもセットで考えなければならない。
そこで今週はちょっと無理して土曜日の今日(2021/09/04)に来週記事にしたい過去問を全部解いて清書までやってしまおうと思う。
そうすれば平日は記事を書くだけになり時間的には2〜3時間の余裕が出るのではないかと思う。
今日の頑張りが今後の助けになるはずだ。
来週執筆予定の記事が一橋大学でだいぶ重くて大変だとは思うが、一橋大学の問題は美しくて好きなため頑張れそうだ。
また、先週から始めた『PASSLABO』を活用してのYouTube学習だが、電車や空き時間には有効なのだが、家や職場にいると見る機会がほとんどない。
あまり見れてはいないが、それでも面白い問題はたくさんあり、自身への負荷も大きくないためゆるゆる続けていこうと思う。
来週の平日の目標は
- 過去問 30分
- 青チャート 1時間
- 不正解問題集 15分
- PASSLABO問題 1問あたり上限5分で1日2問
というのを掲げていこうと思う。
先週に引き続き、年末年始に向けて過去問執筆の分量もストックを作っておく必要があるため、ここ1ヶ月は過去問の時間が多くなってしまうかも知れない。
それでも青チャートを今は軸として勉強していきたいため、なるべく青チャートを進めていこう。
また、解けなかった問題がいつまでも解けないのは成長していないことも同じであるため、不正解問題集は眺める程度も可として毎日取り組む習慣をつけていこう。
「青チャートと過去問はしっかり時間を確保して集中、不正解問題集やPASSLABOでの学習は時間取れなくてもサラッと行っていい」の認識で来週はやってみよう。
勉強内容
先週の目標通りといえば目標通りだが、やはり過去問中心の勉強内容となっている。
それはそれで実りもあるし、今までにない解法を知ることができて嬉しいのだが、基本的な解法をもっともっと身につける必要がある。
受験数学において知識面で足りないことはあまりないが、実際問題を解くと解法の発想の部分でまだまだ定着度合いが甘いことに気付かされる。
そのため、今後はまた青チャートで基本解法の指針決めを学んでいこうと思う。
また、神戸大学の過去問を解いていて感じたが、やはり医学部を含む問題を解いているのが自分のレベルとして一番適切なように思う。
初見で完答できない問題もあるが、解答を見るととても納得できるし新しい武器を1つ手に入れた感覚がある。
来月は旧帝大を解くことも視野に入れているため、成長を感じられる問題を解いてしっかり力をつけていこう。
青チャートについては数学Ⅰ『2次関数』まで、A『図形の性質』の完了を目標とする。
具体的には
- 9/8までに「2次関数のグラフとその移動」、「円に内接する四角形」の完了
- 9/15までに「2次方程式」、「2つの円の位置関係」の完了
- 9/8までに「2次不等式」、「作図」の完了
を目標にしようと思う。
仕事関係で忙しくなってきたため、決して簡単ではないが不可能ではないように思う。
まずは9/8の第1目標が達成できるように何とか努力をしていこう。
個人的にはかなり大変な目標だと思っているが、QK学ぼうメイトの方々が頑張っているため自分もこれくらい頑張れるだろう。
まず目先のことからコツコツやっていこう。
来週の目標
さて、来週の目標を決めよう。
来週からも1日2時間という設定の中で予定を組んでいく必要がある。
来週の目標は勉強内容のところでも確認したが
- 9/8までに「2次関数のグラフとその移動」、「円に内接する四角形」の完了
をすることだ。
まだ2次関数は何も手をつけていないため、速攻で解いていく必要がある。
(速攻で解けるであろうためあまり心配はしていない)
1問1問に時間を費やし過ぎず、学べるものを学んだらすぐに次の問題!という風に手を動かしていこう。
来週からは大変になりそうだ。
無理をし過ぎないように楽しんでやっていこう。
コメント