28話 ベクトル道場3 〜2020 お茶の水女子大学(前期) 大問2〜

ep-math

ベクトルの問題について扱う「ベクトル道場」シリーズ。

今回解いたのは「令和2年度 お茶の水女子大学(前期) 大問2」だ。

難易度目安【易 ★★★☆☆ 難】


問題は次の通り。


(参照元:お茶の水女子大学 過去の入試問題


まずは解説より先に問題を解いてもらいたい。

分からなかった人は解説を見てもらって、方針を参考にした上でどこから解けていないかを炙り出してもらえれば嬉しい。

では、問題解くの頑張って!





〜答案作成中〜





お疲れ様でした。


先に概評。

典型的な問題でもありながら、忘れそうな知識の部分を扱う問題であったように思う。

おそらくお茶の水女子大学受験者は結構解けているのではないだろうか。


今回も別解を用意したので参考にしてもらえれば嬉しい。

別解を知っていると(1)、(2)が知識問題となり一瞬で答えが導けるのも面白いところだ。

解説は画像(ノート)を中心に行っていく。

では、解答解説。



方針は「知っている形に持っていく」ことが重要なわけだが、その際に与えられた条件から言えることは何だろうかと考えるのは重要だ。

また、(2)は(1)を使うというのも数学の醍醐味の一つだ。

一つ前に手がかりはないかは常に意識していたい。

計算自体は複雑ではなく初歩的であるからこそ、短時間での解答が求められそうだ。


別解は知識を中心だ。

(3)は同様のため、(1)、(2)のみ別解を作った。



内積の正射影や極線が知らなかった人はここで補っていこう。

いつか自分でも正射影や極線の記事が書きたいが、だいぶ先になりそうだ。

気になった人は「正射影」や「正射影 ベクトル」、「極線」と検索してみてもらいたい。

青チャートのコラムや重要例題で載っていた。

知識で解ける範囲が広がると、ミスなく端的に解答が作れるため、受験生にとっては重要だ。


以上、どうだっただろうか。


何か解答不備などあったらコメントで教えてもらえればありがたいです。


一緒に頑張っていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました