東大の数学で合格点をとるまでの軌跡。
前回→『東大数学への道24』
初回→『東大数学への道1』
今週(9/4〜9/10)の学習量
合計は8時間40分であった。
1日平均は1時間14分だ。
今までの学習量推移も可視化しておこう。
今週の時間の8割は1日の学習時間だ。
これは勉強時間が平均的に確保できなかったことを意味する。
正直その通りでしかない。
仕事関係で自分には慣れない業務を担当したため自分の勉強時間が全く取れなくなってしまったのだ。
そう言った点を踏まえて来週以降の改善策を考えていこう。
過程確認・反省点と改善点
勉強時間
仕事関係で忙しくなり、勉強時間が確保できなくなった。
これは仕方ない。
すぐさま「1日の目標勉強時間を10分」と目標変更をできたのは素晴らしい判断だったが、それを実行出来なかったのは愚かだった。
達成不可能な目標は意味がない。
それゆえ環境が変われば目標も流動的にすべきで、それは出来ていた。
しかし、環境変わったとはいえ業務上無駄な時間を取り過ぎていた。
時間を無駄にしなければ1日2時間とかは取れなくなくても、10〜30分とかであれば取れるはずだ。
そういったちょこっとした時間を大事にしていかなければいけない。
勉強内容
青チャート数学Ⅰでは「2次関数」を学習していた。
そもそも2次関数は得意というのもあり、解けない問題も特になかった。
この単元は早々に切り上げてより難しい問題で演習を積んでいくことがよさそうだ。
今更ながらだが、青チャートの扱い方として明確な解法が瞬時に想像できる問題は解かない方針で良さそうだ。
あまり時間を無駄にすることのないようにしていこう。
来週の目標
さて、来週の目標を決めよう。
来週も引き続き忙しいことが予想されるため、「1日10分以上の勉強」というのを時間的に目標にしようと思う。
学習内容は青チャートで解けない問題としたい。
来週はより大変になりそうだ。
無理をし過ぎないように楽しんでやっていこう。
コメント