5話 捨てるものを選ぶ

ep

自分は好奇心が強いからか、色々な物が気になり、やりたくなる。

気になっているものを挙げてみる。

・数学 東大模試

・数検1級

・TOEIC700点

・積立NISA

・iDeCo

・高配当株式

・格安SIM

・楽天経済圏

・ファイナンシャル・プランナー

・簿記

・税制

・経済学

・脳科学

・心理学

・プログラミング

・ブログ

・IoT(スマート家電)

・動画作成、動画編集

・日本の風土、絶景、名所、名勝、各地の特徴など

・民族音楽

・HIPHOP

・レゲエ

etc.

他にも沢山あるが、これらは特に気になっている。

やりたいこと、調べたいことが尽きないのは幸せ者だと思う。

さて、本題。

これらを全部同時に調べ、同時にこなすほどの自分の余裕はない。

24時間という箱に何か新しいものを収納するとき、必ず今入っているものを捨てる必要がある。

だからこそ、「3話 休もうと思うことを禁止する」という流れでもあった。

ゆえに、やりたいことには優先順位をつけなければいけない。

数学を東大レベルにまで持っていくのは10月までが期限だ。

きっと達成されているはずだ。自分を信じよう。

とすれば、10月からは数学以外にも活動を広げられそうだ。

年内にファイナンシャル・プランナー(以下、FP)の資格を取りたい。

世の中のお金の仕組み、動きを理解したい。

そうすれば、きっと誰かの助けになる。

年明けからは英語の勉強も始めよう。

今は合間時間にコツコツ英単語だけやっておいて力を蓄えたい。

TOEICの合格までのロードマップも半年後くらいに考えよう。

うん、大枠のスケジュールが見えてきた。

やるべき期間にやるべきことに注力できそうだ。

それじゃあ、今度はやめることを具体的に対策とセットで決めていこう。

自分が不自由やストレスを感じない範囲でやめることを選びたい。

朝の活動を考えながら決めていこう。

・朝起きた時のだらだらするのをやめる

→ 5カウント以内に動き出す自分ルールを適用する

・出勤までの中途半端な時間の何もしない時間

→ その日の献立と買うものの確認をする or 読書

・帰ってきてすぐお酒を飲む

→ 平日は飲酒禁止。飲みたくなったら水を飲む。それでも難しかったらサイダーで代用する。

・娯楽系の動画を長時間見る

→ ご飯の時間+25分と決め、タイマー管理する

・すぐ布団に横になる。

→ 帰宅後はベースを書斎で過ごす。ご飯後のゆったりタイムはソファで過ごす。

これくらいだろうか。

しばらくは上記を携帯の待ち受け画面にして忘れないようにしようと思う。

自分は意志の力だけじゃ何も変えられない軟弱者だ。

すぐ楽な方へ、楽な方へと思考と行動が流れる。

だからこそ、仕組みで解決できるようにする必要がある。

そのために最近習慣化と勉強法について結構調べた。

実践していく中で、自分にあった方法を見つけていきたい。

自分にとって、一番大事にしたいのは何かという視点を大事にしていこう。

念ずれば、花開く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました