43話 東大数学への道6

ep-math

東大の数学で合格点をとるまでの軌跡。

前回→『東大数学への道5

初回→『東大数学への道1

では、早速本題。


今週(4/24〜4/30)の学習量

合計は14時間12分であった。

1日平均は2時間1分だ。

今までの学習量推移も可視化しておこう。

1週間で3日くらい勉強をしていない日があったのにここまで時間が確保できていたのは意外だ。

この勉強量はほぼ2日間の成果といってもよい。

ゆえに、今週は良かった点も反省点も多かった気がする。

しっかり洗い出して次に生かせるようにしよう。


過程確認

前回の宣言通りの範囲を行なった。

頑張れた日と頑張れなかった日の違いが顕著だった。

内容としては勉強レポートシリーズに書いた通りだ。

青チャートをちゃんとやれたのは大きな収穫であったように思う。


反省点と改善策

まず、日ごと勉強量のムラについて。

今週はやる気が出ない日が多かった気がする。

復活への道筋2でも書いたが、これからは切磋琢磨できる仲間を作って、自分にやらなきゃいけない環境作りを少しずつ行なっていきたい。


また、勉強については先週のうちに方針立てをするというのはとても良かった。

方針が決めてあると何を学習すれば良いか迷わないし、目的も明確だ。

これはとても良かったので、これからも続けていこう。


来週の目標

来週の方針を決めよう。


2日(日)

青チャート数学Ⅰ・A

三角形の辺と比、五心


3日(月)

青チャート数学Ⅰ・A

チェバの定理・メネラウスの定理


4日(火)

青チャート数学Ⅰ・A

三角形の辺と角


5日(水)

青チャート数学Ⅰ・A

円に内接する四角形


6日(木)

青チャート数学Ⅰ・A

円と直線、2つの円の位置関係


7日(金)

青チャート数学Ⅰ・A

空間図形


終えたら数学Ⅱ・Bの空間ベクトルをやっていく。



モチベーションを下げ過ぎず、やれることをコツコツやっていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました